ラベル ダイビング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイビング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月4日火曜日

水中カメラ撮ってきたよ

泳ぎっぱなしのダイビングだったから、全然撮れなかったけど。。。

宇佐美で透明度12mくらいでした。

スナッピーコイルについては・・・
本物?使ったことないからなんとも言えないけど、全体的に本物より小さい分
ちょっと扱いにくいですね。作り直したほうがいいかも

でも、ないよりはマシでしたよ。
水中でナイロンバックルを付け直すのは難しいけどw


次に虫眼鏡なんだけども・・・泳ぎっぱなしダイビングだったので1箇所で3枚くらい試しただけでした。
潮に流されピントがああああ。
まだ14、15本目の初心者なんでね。。。カメラよりダイビングの練習しろよってね。

トリミングしてますが、コケギンポ

あとは泳ぎながらすれ違いざまにパシャっと何枚か。

タカノハダイ

ウツボ

カゴカキダイ


メバル

ニシキベラ?色薄いな・・・誰か教えて・・・あってる? ニホンベラらしい。

ソラスズメダイ


カサゴ


シマウミスズメ

線路w

今回はこんな感じでした

2014年10月30日木曜日

水中カメラ 100均

スナッピーコイルを100均で
先人さんたちを真似して・・・って言っても
100均って売ってるものそっちゅう変わるよね・・・






















これで324円

ちょちょーい




















持ってるカメラが色々重くなりすぎて心細い子だけど
まぁ無いよりまし?
むしろ邪魔?
どうなんだろ・・・
水中カメラくらいなら良さげかも

んでカメラに取り付け




















ナイロンバックルを外して

びよ~ん


2014年10月26日日曜日

水中カメラ

ダイビングを始めたからには写真を撮りたい
って事で買ったカメラがFUJIFILM  XQ1













こいつに純正ハウジングWP-XQ1を装着して













さらーに
カメラを調べてたらストロボが欲しくてしょうがなくなり
Sea&Seaから出てるスターターキットを購入 ストロボはYS-17













んーコンデジって何だっけっていう重さとカサバリ、カメラ本体は206gのはず。
















そして、スターターキットが安いという理由でYS-17を使ってみたけど
白トビしまくりOTL
まだ13本の俺が水中でカメラの設定いじりまくって撮るには・・・てんぱるな・・・

















って思ったら・・・不覚・・・お風呂暗いじゃ問題なかったけど・・・
電池の蓋じゃない方 本体のカバーの場所っていうのかな?そっちが水没してるやん
帰宅って真水で洗って 1週間放置して乾かして

復活を願い・・・

願い・・・

電池を入れて




スイッチを入れて・・・



ON!!!




シーン












南無・・・






白トビしない様に人気なところで・・・無難なところ・・・
INONのS2000?

あれ・・・
フォーカスライト欲しいな・・・




んー

















お兄さん
それS2000じゃなくてD2000じゃないですか


あとさ、あとさ
クローズアップレンズ欲しいよ!



28LDマウントベース XQ1と
UCL-100LD



いやいやいや
お金ないです。


100均で
虫眼鏡購入してっと























もち手を折って
ゴムでハウジングとの隙間を埋めてビニールテープで調整してっと・・・



出来た!
 装着前
 装着時





















お?なんか見た目だけはさまになっとる。

でも水中で無くすなぁ・・・


グリグリ穴あけてっと





















よし


んで
撮影テストは
まだ潜ってなくて・・・


陸上で。
T側どこまで寄れるのかな
XQ1のマクロは寄れないからなぁ・・・

標準は

自作虫眼鏡装着すると





















寄れますねー

で、撮影結果は?

標準















虫眼鏡装着

んん
ちょっとこれで潜ってきてみよう



2014年3月3日月曜日

2回目のダイビング

いやー行ってきましたよ2回目

初めての海は緊張であまり周りを見る余裕もなかったけど
今回は結構魚を見た気がする

前回より確実に落ち着けるようになったね!
前はレギュレーターのゴム噛み千切るかという位ほどに・・・

2回目は
天気:雨
風:東
気温:13℃
水温:13℃

ドライ3.5mm
ウェイト6+アンクル
透明度3~8m

インナー増やしたせいなのか
気温が上がったせいなのか、水温は変わらずだけども
1回目ほど凍えるような寒さはなかったかなー

ウェイト6より7がいいかもしれない

インナー増やしたせい?

ちょっと調べよう・・・
情報拝借


 
3mm
5mm
5mmロングジョン+
3mmボレロの2ピース
3.5mmドライスーツ+
薄手のインナー
 
スチール10L
アルミ10L
スチール10L
アルミ10L
スチール10L
アルミ10L
スチール10L
アルミ10L
体重40kg
01kg
34kg
12kg
45kg
23kg
56kg
34kg
68kg
体重45kg
01kg
34kg
13kg
46kg
24kg
56kg
34kg
78kg
体重50kg
01kg
44kg
23kg
56kg
45kg
67kg
45kg
78kg
体重55kg
12kg
45kg
34kg
67kg
56kg
67kg
46kg
89kg
体重60kg
12kg
45kg
34kg
67kg
56kg
78kg
46kg
810kg
体重65kg
23kg
56kg
45kg
78kg
57kg
79kg
57kg
911kg
体重70kg
34kg
67kg
45kg
78kg
67kg
89kg
57kg
1012kg
体重75kg
45kg
78kg
56kg
910kg
68kg
910kg
68kg
1113kg
体重80kg
56kg
89kg
56kg
910kg
68kg
1011kg
78kg
1214kg


あ、俺の今回の場合 4~5kgが適正だ
でも初心者+インナー増やしたってことで6kgじゃ浮き気味になってしまったんだね

なるほど

てことで
プール講習終了して
海も2回の講習が終了した
次回は筆記テスト
そして合格すればオーシャンダイバー取得です(`・ω・´)

筆記って苦手だよ?難易度どんなもんですか・・・?

しかも今回写真何も撮ってないな・・・